【6-3】感想の伝え方/Giving feedback/Pixar in a Box

こんにちは、ストーリーライターのそーじろ(@sojiro_story)です。

ピクサーのストーリーテリングが学べるPixar in a BoxKhan Academy(カーンアカデミー)が世界の人に世界レベルの教育を無償で提供する、オンライン講座の一つです。

今回は、Pixar in a Boxのストーリーテリング講座【6-3】感想の伝え方/Giving feedbackの解説です。(TOEIC950点かつピクサーファンの翻訳家が協力)

Pixar in a Boxのストーリーテリング講座は1〜6章あり、6章は「ピッチと感想/Pitching and feedback」。

【6-3】感想の伝え方/Giving feedbackは、「感想の伝え方」について解説します。ピッチの目的はストーリーの感想をもらうことのため、ピッチを聞き方と感想の伝え方が大切になります。

後半にはレッスンもありますのでチャンレンジしてください!

「ピクサーのストーリーテリング41ステップ」で講座の一覧が見れます。
※日本語の翻訳全文はページ下部に載せています。

ピッチの聞き方と感想

ピッチを聞く際に聞き手が意識すべきことは、ピッチをする人がそのストーリーで「何を伝えたいのか?」です。

キャラクターの役割やショットの意図、ピッチの方法など、全てがストーリーに機能しているかを意識しながら感想をまとめます。

ピッチの感想は、主に以下の4つについて考えます。

  1. よく理解できたこと
  2. 理解できなかったこと
  3. 興味を引いたこと
  4. 興味を引かなかったこと

ピッチの感想をしっかりと言葉で伝えると、ストーリーの長所と短所がわかるため、ストーリーがどのように受け取られたのかが判断できます。

聞き手の役割はストーリーの改善に役立つ「感想」を伝えることなのです。

有意義な感想の伝え方

ピッチの感想の目的は、ストーリーの改善です。

そのため、感想を伝える側は、ピッチをした人がストーリーの修正をしたくなるような伝え方をすることが大切です。

ピクサーはピッチの感想を有意義な時間にするため、以下の4つのポイント意識しています。

長所から伝える

ピッチの感想で大切な1つめのポイントは「長所」から伝えることです。

ピッチをする人は、寝る間も惜しみ全ての時間をピッチの練習に注ぎます。その努力を讃えるためにも「長所」から伝えることで、相手に尊敬の念を抱くことを忘れてはいけません。

「感想のサンドイッチ」を心がけ、ピッチの長所を伝えてから上手くいかなかった点を伝えることで、相手の聞く意欲を湧かせましょう。

ピッチの感想は、まず初めに特に上手にできた点を具体的に伝えることが大切です。

自分自身の考えだと伝える

ピッチの感想で大切な2つめのポイントは「自分自身の考えだ」と伝えることです。

ピッチの感想は人それぞれのため、感想は「自分自身の意見」として伝えることが大切です。

良い伝え方「私には、何を伝えたいのかがわからなかった」
「私はこうした方がもっと伝わると思う」
悪い伝え方「誰にも伝わらない」
「それではわかりにくい」

他人の意見はわかりません。あなたが感じた事実を伝えましょう。

具体的に伝える

ピッチの感想で大切な3つめのポイントは「具体的な感想」を伝えることです。

具体的な感想はピッチの修正に大きく役立ちます。

“これは面白くない”といった抽象的ではなく、“セリフのタイミングを早めてみたらどうだろう?”や”その表現を大きくしたらどうだろう?”など、具体的なアドバイスを伝えることで、感想の受け取り的な修正点が明確になります。

指示ではなく、質問

ピッチの感想で大切な4つめのポイントは「指示」ではなく「質問」を意識することです。

ストーリーの修正において、解決策は一つではありません。

  • そのセリフで何を伝えたかったのか?
  • そのシーンは何をしたかったのか?
  • ストーリーで何を達成したかったのか?

ピッチをした人が、ストーリーの目的を導き出すような質問をすることで、考え直すチャンスを与えるのです。

【レッスン】ピッチの感想を伝えよう

白い壁紙に今すぐ試すと書かれた文字と青い矢印

Pixar in a Boxのストーリーテリング講座のレッスンです。

今回は「ピッチの感想」をグループで行います。

それでは、どうぞ!

ピッチの感想

仲間のピッチを聞き、以下の4つを意識しながら感想を伝えてください。

  1. まず、ピッチの長所(特に良かった点)を具体的に伝えましょう。
  2. あなたの個人的な意見であることを伝えましょう。
  3. 抽象的な表現は避けて、具体的な感想を伝えましょう。
  4. 解決策を支持するのではなく、ストーリーの目的にそった質問をして相手に考える機会を与えましょう。

今回のレッスンは以上です。
ピッチの感想ができた人は、コメント欄やTwitterに投稿してみてくださいね。

<#タグはこちら>
#ピクサーレッスン
#ピッチの感想

【6-3】感想の伝え方/Giving feedbackのまとめ

ピッチの感想を伝える人の目的は、問題解決ではありません。

ストーリーの問題点を発見し、ピッチをした人に考える機会を与えることで、自由なアイデアを創出させます。

ピッチをした人への尊敬の念を忘れずに、仲間と一緒にストーリーを進化させましょう。

【6-3】感想の伝え方/Giving feedbackは以上です。
【6-4】感想の受け入れ方/Digesting feedbackへお進みください。

次の講座

こんにちは、ストーリーライターのそーじろ(@sojiro_story)です。ピクサーのストーリーテリングが学べるPixar in a Box。Khan Academy(カーンアカデミー)が世界の人に世界レベルの教育を無償で提供する、[…]

白背景にfeedbackの青文字

「ピクサーのストーリーテリング41ステップ」で講座の一覧が見れます。

講座一覧

こんにちは!ストーリーライターのそーじろ(@sojiro_story)です。ピクサーは世界が認めるストーリーテリングの伝道師。ピクサーの全21作品(1995年〜2019年)は、アニメ映画賞の最高峰と言われるアカデミー賞「長編[…]

オレンジ色の背景にストーリーテリングと描かれたカチンコ

【6-3】感想の伝え方/Giving feedbackの動画

【6-3】感想の伝え方/Giving feedbackの日本語翻訳

【登場人物】
ナレーター(Madeline Sharafian:Story Artist)
ドミシー(Domi Shi:Story Artist)
アクセル(Axel Geddes:Editor)
アナ(Anna Wolitzky:Editor)
ボブ(Bob Peterson:Writer)

ナレーター:
また会えましたね。前回の動画では、ストーリーをより良くするためのピッチについて解説しました。

今回はピッチで最も大切な、ピッチを聞く人の「感想の伝え方」について学びます。
ストーリーは自分ではわかっていても、初めて聞く人にはわかりづらい箇所があります。

そのようなとき、どこを改善すべきかを伝えるために、ピッチの感想が役立ちます。

感じたことをしっかり言葉で伝えると、ストーリーテラーはストーリーの長所と短所がわかり、ストーリーがどう受け取られたか判断できます。

それでは、何に注意してピッチを聞けば良いでしょうか?

– ピッチを聞くときは何に注意をしますか? –

ドミシー:
ストーリーテラーが言いたいことや、何がストーリーの要点かを探しながらピッチを聞くわ。

アクセル:
台詞の言い方で、どんな風にキャラクターを伝えたいかがわかる。

だから編集に必要なショットの区切り方や、ショットの目的を考えられる。シーンの雰囲気から、音楽のアイデアも湧くよ。

アナ:
私は編集者として、ストーリーアーティストがピッチをする数分のシーンをどんな風に全体の映画に取り入れるかを考えるわ。

ボブ:
ピッチで聞く「シークエンス」は映画の一部なので、まず頭で前後の話の流れを整理してからピッチを聞くよ。

主に注意して聞くのは、アーティストの演技、ペース、そしてシークエンスが映画の中で役割を果たしているかどうかだ。

ナレーター:
ピッチでよくわかったこと、わからなかったこと、興味を引いたこと、引かなかったことをまとめ、感想を伝えます。

ピッチをする人が落ち込まず、ストーリーの修正が楽しみになるように伝えるのは難しいものです。そのため、ピクサーのアーティストはピッチの感想が「有意義な体験になる方法」を次のように考えました。

– 1. 長所から伝える –

まず長所から伝えます。特に上手くできているところを具体的に話します。

ドミシー:
「感想をサンドイッチ」にするのを忘れないことよ。

最初に、すごく良いなと感じたピッチの長所を話して場をなごませ、次に、上手くいかなかった箇所への前向きな提案をするの。そして最後にまたピッチの長所を伝える。

相手に意欲が湧くように感想をサンドイッチにして、感想を消化しやすくするの。

ボブ:
ピッチをした人は、ピッチを仕上げるために子供と過ごす時間もなく、夜遅くまで作業をしていたかも知れない。だからアーティストを尊重した感想を伝えることだよ。

アクセル:
感想を受け入れてもらうために、自分は相手の味方であり、ひとりでは達成できない素晴らしいものを作ろうとしている仲間だと感じてもらえるように話すよ。

ナレーター:
2つめは、自分自身の考えであることを相手に伝えます。

– 2. 自分自身の考えだと伝える –

アナ:
感想は“私は〜”という言い方で、「自分の感じ方」だと伝えるの。

“私にはわからない”、“私はもっとわかりやすくなると思う”のように。

アクセル:
“僕には何を伝えたいのかわからない”

アナ:
逆に、“誰にもわからない”とか、“それではわかりにくい”

アクセル:
“誰にも伝わらない”、”誰も理解できない”というのは、まず事実じゃない。他の人のことはわからないからね。

アナ:
誰かには当たり前でも、他の人には当たり前でないかも知れないわ。

ナレーター:
3つめは、具体的に伝えることです。

– 3. 具体的に –

アクセル:
具体的な感想を伝えると、ピッチの修正に生かせるんだ。

ドミシー:
例えば、映画の作り手にとって“面白くない”という感想は役立たないわ。

代わりに、“決め台詞のタイミングをほんの少しだけ早めたら、すごく面白くなるかも”とか、“このジェスチャーをもっと大きくしたらどうかな”と具体的に伝えるの。

そうすれば監督や作り手が問題点に取り組めて、とても役立つわ。

ボブ:
何が具体的に必要かを伝えると、修正の手がかりになるんだ。

ナレーター:
4つめは、ストーリーテラーに自分の考えを指示するのでなく、考え方を提案します。

– 4. 指示でなく、提案する(質問する) –

アナ:
アーティストには自分が正しいと思う「解決策を指示しないこと」が大切よ。解決の仕方はひとつじゃないわ。

アクセル:
例えば、“キャラクターの台詞から、何を伝えたかったのですか?”と確認するんだ。

ドミシー:
“ここでは何をしたかったの?”とか、“ストーリーの最後に何を達成したかったの?”と質問し、こちらからは解決策を提案しないの。そうすれば監督やストーリーテラーも、自分の目的を考え直せるわ。

ボブ:
質問は、ピッチする人にとって「考えるチャンス」だよ。

ナレーター:
つまり、感想を伝える人の役割は、ストーリーの問題を解決するのではなく、問題を見つけることです。

自由に提案はできますが、問題を解決するのはストーリーテラーです。次のレッスンで、仲間と感想を伝え合いましょう。