こんにちは、ストーリーライターのそーじろ(@sojiro_story)です。
ピクサーのストーリーテリングが学べるPixar in a Box。
Khan Academy(カーンアカデミー)が世界の人に世界レベルの教育を無償で提供する、オンライン講座の一つです。
今回は、Pixar in a Boxのストーリーテリング講座【2-3】ウォンツとニーズ/Wants vs. needsの解説です。(TOEIC950点かつピクサーファンの翻訳家が協力)
Pixar in a Boxのストーリーテリング講座は1〜6章あり、2章は「キャラクター/Character」。
【2-3】ウォンツとニーズ/Wants vs. needsは、キャラクターの心についてのお話しです。あなたのキャラクターを目的地へと連れて行くために、ぜひ後半のレッスンもチャレンジしてください。
それでは、どうぞ!
※「ピクサーのストーリーテリング41ステップ」で講座の一覧が見れます。
※日本語の翻訳全文はページ下部に載せています。
ウォンツとニーズとは?
キャラクターを作るときは「ウォンツ」と「ニーズ」を考えることが大切です。なぜなら、キャラクターの目的がわからなければストーリーの主旨を伝えることができないからです。
「ウォンツ」とは、キャラクターの実現したいことです。
例えば、キャラクターはこんなセリフを言っていませんか?
- 俺はチャンピオンになりたい
- 私は王様になりたい
- 僕は世界一のシェフになりたい
つまりウォンツとは、キャラクターが常に考えている人生の目標です。
「ニーズ」とは、キャラクターの人生にとって必要なものです。
例えば、キャラクターは自分の夢を叶えるために、「仲間に夢を打ち明けることが必要だ」と学ぶかもしれません。
つまりニーズとは、キャラクターが成長するためにやるべきことや学ぶべきことです。
ウォンツとニーズは、違いをはっきりと理解することが重要です。
ウォンツとニーズの違い
ウォンツとニーズの違いについて、ピクサーのスタッフはどのように考えているか聞いてみましょう。
1. ウォンツとは、“あの新車が欲しい!”、”このかっこいいVRマシンがとても気に入った!”とか、僕たちが同じように考える欲求だよ。
ニーズは、”家族を養いたい”、”良い人間関係を保ちたい”とか、人生における必要なことだよ。
– オースティン・マディソン:Storyboard Artist –
2. 私はニーズを受け入れたくないことだと考えます。
おやつを食べたいけど、”野菜は食べなきゃいけない”など、たまにはやりたくないこともやらなくてはいけません。
– アートン・カービン:Storyboard Artist –
3. 最初は実現したいことがあるけど、ストーリーが進むに連れて、実現したいことよりも必要なことに気付く展開はとても定番です。
– ルイス・スマイス:Storyboard Artist –
ピクサーのスタッフは、ウォンツは目の前にある欲求だと考え、ニーズは人生で必要なことだと考えます。それでは、実際にピクサーのキャラクターを例にしてみましょう。
ウッディ:トイ・ストーリー
1996年に日本で公開されたピクサー初の長編アニメーション映画の『トイ・ストーリー』。
主人公の『ウッディ』のウォンツ(実現したい欲求)は、持ち主のアンディーの「1番お気に入りのおもちゃ」であり続けること。
だけど『ウッディ』のニーズ(人生で必要なこと)は「分かち合いを学ぶこと」。つまり、みんなで助け合うことだったり、いつも「1番である必要はないと学ぶこと」です。
サリー:モンスターズ・インク
2002年に日本で公開され、アカデミー賞4部門にノミネートされた『モンスターズ・インク』。
主人公の『サリー』のウォンツ(実現したい欲求)は、「会社の成績でトップに立つこと」です。しかし、ブーの登場によって、サリーはブーに頼られてしまうため、人生の目標が遠くなります。
もし、人間界の子どもをあやしている所を他人に見られたら、サリーの夢は叶いません。サリーの心では「自分が大切にしていた目標」と「今、大事にすべきこと」の間で葛藤が起こります。
物語が進むに連れて、サリーは「仕事よりブーを大切にする」ようになります。最終的に、サリーは仕事のことなんかどうでもよくなり、他人との繋がりを選択します。
つまり、『サリー』のニーズ(人生で必要なこと)は、「父親のようにブー(子ども)を守る決意」だったのです。
【レッスン】ウォンツとニーズを考えよう
Pixar in a Boxのストーリーテリング講座のレッスンです。
今回はキャラクターの「ウォンツ」と「ニーズ」について考えます。「3つの物語」と「内面と外見」を使いますので、下記ページをご覧ください。
今回は3つのステップです。それでは、どうぞ!
1. 好きな物語の主人公
あなたが好きな3つの物語の主人公のウォンツ(実現したいこと)と、ニーズ(人生で必要なこと)を、それぞれ書き出してください。
例:『モンスターズ・インク』のサリーの場合
ウォンツ→会社の成績でトップに立つこと
ニーズ→父親のように子どもを守る決意
2. あなた
あなたの人生のウォンツ(実現したいこと)と、ニーズ(必要なこと)を1つずつ書き出してください。
3. あなたのキャラクター
あなたのキャラクターのウォンツ(実現したいこと)とニーズ(人生で必要なこと)について、3つの質問です。
- あなたのキャラクターは、何が1番欲しいですか?
- あなたのキャラクターは、誰を目標にしていますか?
- あなたのキャラクターが成功するためには、何が必要でしょうか?
今回のレッスンは以上です。
あなたのキャラクターのウォンツとニーズが書き出せた人は、コメント欄やTwitterに投稿してみてくださいね。
<#タグはこちら>
#ピクサーレッスン
#ウォンツとニーズ
【2-3】ウォンツとニーズ/Wants vs. needsのまとめ
ウォンツとニーズの違いはわかりましたか?
キャラクターには「ウォンツ」と「ニーズ」をぶつけることがとても重要です。なぜなら、ウッディやサリーのように試練を乗り越えることでキャラクターは強くなり成長するからです。
ウォンツは観客の注意を惹いてストーリーを面白くしますが、ニーズは感情的な部分なので観客の心に残ります。
ぜひあなたも、何年経っても人々の記憶に残る思い出のストーリーを作りましょう。
【2-3】ウォンツとニーズ/Wants vs. needsは以上です。
【2-4】障害/Obstaclesへお進みください。
こんにちは、ストーリーライターのそーじろ(@sojiro_story)です。ピクサーのストーリーテリングが学べるPixar in a Box。Khan Academy(カーンアカデミー)が世界の人に世界レベルの教育を無償で提供す[…]
※「ピクサーのストーリーテリング41ステップ」で講座の一覧が見れます。
こんにちは!ストーリーライターのそーじろ(@sojiro_story)です。ピクサーは世界が認めるストーリーテリングの伝道師。ピクサーの全21作品(1995年〜2019年)は、アニメ映画賞の最高峰と言われるアカデミー賞「長編[…]
【2-3】ウォンツとニーズ/Wants vs. needsの動画
【2-3】ウォンツとニーズ/Wants vs. needsの日本語翻訳
【登場人物】
ナレーター(Christian Roman:Story Artist)
ルイス(Louise Smythe:Storyboard Artist)
ロニー(Ronnie del Carmen:Story person, director, designer, trouble maker)
オースティン(Austin Madison:Storyboard Artist)
アートン(Aphton Corbin:Storyboard Artist)
ナレーター:前回のレッスンは、「外見」と「内面」について学びましたね。今回は外見を少し忘れて、キャラクターの心に注目してみましょう。
「心」について考えるには、自分自身に問いかけてみるのが1番です。
このキャラクターは、何を望んでいるのか?
– なぜキャラクターの「欲求」を知る必要があるのでしょうか? –
ルイス:あなたのストーリーの主旨を分かってもらうために、キャラクターの「欲求」を理解することは重要よ。キャラクターが何を目的にしているかを知らないで、旅へ連れて行くのは大変。欲求はストーリーの全てと言っても良いわね。
ロニー:君の好きな映画を1つ選んだ時、主人公がこんなことを言っているシーンはないかな?
“僕はこれをしたい”、“チャンピオンになりたい”、”王様になりたい”、”世界一のシェフになりたい”
キャラクターはこういう目標を持っていて、それを叶えるために、四六時中その事を考えている。
ナレーター:「ウォンツ」はキャラクターを動かします。何かを欲して、そのためには何でもします。
「ニーズ」は人生で成長するためにやるべき事や学ぶべき事を指します。
例えば、キャラクターは自分の夢を叶えるため、または幸せになるためには、その夢を仲間に打ち明ける必要があると学ぶかもしれません。
キャラクターを作る上で、「ウォンツ」と「ニーズ」を区別することが重要です。
– 「ウォンツ」と「ニーズ」の違いは何ですか? –
オースティン:僕たちはみんな「実現したいこと」があるよね。
“この新車が欲しい”、”このVRマシンがとても気に入った”、”かっこいいな”とか、そんなことを「ウォンツ」と言うんだ。
だけど僕にとって必要なことは”家族を養うこと”だ。”良い人間関係を保ちたい”とか、そんなことを「ニーズ」と言うんだ。
アートン:私は多くの場合「ニーズ」を”受け入れたくないこと”だと考えています。
ただおやつを食べていれば人生楽だけど、”野菜を食べなきゃいけない”など。たまにはしたくないこともしなくてはなりません。こんなこと言っていたら、いつも食事はフルコースにしなければなりませんよね。
そしてキャラクターに「ウォンツ」と「ニーズ」をぶつけることは、とても重要です。なぜなら、この経験によってキャラクターは強くなり、試練を乗り越えていくことでもっと多才になっていくと思うからです。
ルイス:例えば『トイ・ストーリー』のウッディの実現したいことは、”アンディーのお気に入りのおもちゃで、ずっとそばにいさせてもらうこと”よね。
そしてウッディにとって必要なことは、”分かち合うことを学ぶこと”。つまり、”みんなで助け合うこと”だったり、”いつも1番である必要はないと理解すること”だったり。
よくあるのは、最初は実現したいことがあるけど、時間が経って満たされることで、実現したことよりも必要なことに気付く流れかな。
ロニー:『モンスターズ・インク』のサリーの実現したいことは、”モンスター社会の中でトップに立つこと”だ。みんなと同じで、”仕事で昇格したい”と考える。
しかし、ブーの登場によってサリーの計画は台無しになる。サリーは”本当は気にかけたくない存在”のブーが現れてしまう。
でも、ブーがサリーを頼るから、サリーの心の中で目標との葛藤が起こる。
もし、今の職業で人間界の子どもをあやしている所を見られたら、サリーの夢は壊れ、消えてしまう。だから、自分の中で大切にしていたことや強く望んでいたこと、今大事にしなければならないことが互いに蝕んていく。
でもサリーは自分の仕事のより、ブーを大切にするようになり、心が優しくなるんだ。
最終的には、仕事のことなんかどうだっていいと思ってしまう。そして人生に必要なこと、つまり”他人との繋がり”を選択する。
サリーの人生に必要なのは、ブーだったんだ。
オースティン:キャラクターの「ウォンツ」のおかげで映画は面白くなると思うけど、「ニーズ」は感情的な部分なので人々の記憶に残るんだ。
映画館を出た後、何年経っても、記憶に残る思い出の映画にね。
ナレーター:次のレッスンでは、あなたが作りたい物語と合わせて、キャラクターの「ウォンツ」と「ニーズ」について、もう少し詳しく考えてもらいます。
ナレーター:キャラクターの「外見」と「内面」を知ると、キャラクターが本当に望むもの。つまり、物語の旅路で「キャラクターを動かすもの」を理解するのに役立ちます。
最初のレッスンでは、キャラクターの「外見」と「内面」の違いについて考えます。
あなたがキャラクターについて知れば知るほど、キャラクターは生き生きとしてきますよ。